きっちん木村の試行錯誤と日常

新しいことを始めるときは、マインドマップで思考を整理しよう

こんにちは!すたーとあっぷきっちんの木村です。

頭の中を整理したいなーと思ったとき、どうやって整理されていますか?

私は今まで、整理したいと思いつつ、上手に整理できずにくっちゃくっちゃでした…っ

「マインドマップ」という言葉を聞いたことはありますか?

先述のゴールデンサークルをベースに、マインドマップを作ると、抜け漏れがなく検討できます。

この記事を読むと、

  • 頭の中を整理できる
  • 何かを始める時の懸念要素を抜け漏れなく検討できる

目次

マインドマップとは?

wikipedia先生によりますと…

マインドマップはトニー・ブザン(Tony Buzan)が提唱した思考・発想法の一つ。頭の中で起こっていることを目に見えるようにした思考ツールのこと。

引用:wikipedia「マインドマップ」より

ものを考えるときの型の一種です。

こういう「答えのないものに対する考え方」というものは、小中学校あたりで教えて欲しいなぁと思いつつ…です。

マインドマップを作ってみよう

実際にやり方を見ていきましょう。

用意するもの

  • できる限り大きな紙(なければA4でも可)
  • ペン

面白いことに、人は手で書くことで、手で考えることができます。

紙のメリット

例えとして、電子辞書と紙の辞書を比べてみましょう。

  • 電子辞書:調べたい単語をピンポイントに検索して、その対象の情報だけを拾ってくる。
  • 紙の辞書:調べたい単語の前後の単語や、単語が書いてあるページ全体を眺めることができる。

初めてマインドマップを作るのであれば、なおさら紙に書く方が良いです。

パソコンでもできる? XMind

…どうしても手書きは避けたいという場合は、こちらの無料ソフトをどうぞ。

簡単なマインドマップは無料の機能で十分だと思います^^

私は…私は、お恥ずかしながら手書きの字がくっちゃくちゃでですね…涙

こちらに掲載するものは、XMindのマインドマップで許してください…

考える内容と順番

お題は、

私のやりたいこと

はいかがでしょうか?

お題の出発点を「お菓子を作って売る」ことにしても良いのですが、回答が狭まっていきやすいので、最初は漠然と広く「やりたいこと」を起点にしてみましょう。

ゴールデンサークルで考えたように、マインドマップもこの順番で考えます。

  1. WHY:なぜ?
  2. HOW:どうやって?
  3. WHAT:何を?

例えば…私のやりたいこと

WHY:どうしてやりたいのだっけ?→みんなに幸せな気持ちになって欲しいから

HOW:どうやる→お菓子を作って届ける、お菓子教室をやる、レシピブログを書くetc

WHAT:具体的に何をする?→マルシェに出店して販売する、自宅でお菓子教室をやる、レシピブログに書く内容を書き出してみる…etc

と考えていくイメージです。

書いてみた。お題は「きっちんmagazineを作る」

前述のお題「私のやりたいこと」でも良いのですが、人の回答を見ると無意識に影響されたりしませんか…?

ということで、私は違うお題、「きっちんmagazineを作る」について考えてみました。自分にとって、割と切実なテーマなんです。

…なんて細かい…

ということで、PDF版はこちら▼

PDFでも細かいことは変わらない…と思いつつ…

WHY:何故やるの?

今回なら、「何故magazineを運営するの?」という質問を考えていきます。

  • 他のエリアに似た施設がないか質問されるから
  • すたーとあっぷきっちんが近くにない方のために、シェアキッチン情報を提供する
  • メディアとして育てて、収益を上げたいから

といったところです。

HOW:どうやってやるの?

「どうやって、WHYを解決するようにするの?」という質問を考えていきます。

  • 全国のシェアキッチンを紹介する
  • 全国の作り手さんを紹介する
  • 収益化は…PVを増やす…?
  • どんなユーザーが閲覧する?

WHAT:何をやるの?

「それで、具体的に何を載せるの?」という質問を考えていきます。

  • 全国のシェアキッチンの情報
  • 作り手さん向けの情報
  • シェアキッチンオーナー(現在/未来)向けの情報

もう少し細かく見ていくと、

「お菓子の売り方」の中に、

  • 売り方
  • 生産と募集のタイミング
  • 誰用?
  • そもそも何作る?
  • ラッピングはどうするの?
  • 販促品どうしよう?
  • 値段設定どうしよう?
  • 売れ残った時どうしよう?

正解はない。間違っていても良い

実は、作ってから何度か書き足したり、位置を変えたりしています。

例えば最初、

「お菓子の売り方」の中に、

  • 対面販売
  • 委託販売
  • 通販
  • 生産と募集のタイミング
  • 誰用?

としていたのですが、

「ん?対面販売と、誰用かを同じ階層で考えるの、なんか違うんじゃない?」と気づき、

「お菓子の売り方」

  • 売り方ー対面販売、委託販売、通販
  • 生産と募集のタイミング
  • 誰用?

としました^^

「書く」と「整理する」を分ける。

書き出すときは、何も考えずに手を動かす。

書き出してから、整理する。

書いたもの、どう使う?

例えばきっちんmagazineの場合は、目次を考える時に活用します。

今回のマインドマップで、読者の方が知りたいと思うかなという内容を洗い出したので、それを元に、magazineというサイト全体の構成を考えるのです。

ちなみに私の場合は、書いたものを使って別の事柄を考える時は、紙に印刷します。

ノートパソコンだと画面が小さくて、マインドマップ全体を眺められないためです…

ただ、ふつうにA4に印刷するとすごーく小さくなって見辛いので、A4用紙何枚かに分けて印刷してテープではり合わせるか、楽チンなのはコンビニでA3用紙に印刷かなぁと思います。

マインドマップを元にものを考えるときは、紙で見た方が便利。

パソコンで作成したものなら、コンビニでA3などの大きな用紙に印刷しましょう。

ご質問などはLINE@から是非どうぞ^^

いかがでしたか?

是非一度、「私のやりたいこと」について考えてみてください^^

ブログを書かれていらっしゃれば、ブログにまとめてみても良さそうです。

「やってみた!」、「ここがわからない…」などがありましたら、LINE@からご連絡ください^^

友だち追加

(もしくは「@startup_kitchen」でご検索をお願いします)