この一週間は…Instagram、Twitter、facebook、LINE@、どれも微増、な感じでした◎
でもInstagram、年末のひなた市出店から投稿していないのにフォローしてくださる方がいて嬉し嬉しです。ありがとうございます!
Instagramでの投稿ですが…ゆうこすさんの本を読み、統一感ある作品集にしたいという思いが強くなりました。
いろんな人がいろんなテイストで撮った写真を載せていては、統一感を出すことは難しいのです。
また、若い子たちほど「タイムライン疲れをしている。ストーリーしか見ない」という記事を見かけ、(裏をとってはいませんが、まあ確かになぁと思い)今は写真投稿よりストーリーに重点を置いて更新しています。そして、作り手さんがそれぞれ撮られる写真は、(撮る人が違うので当たり前ですが)きっちんの出したいブランディングと異なるので、作り手さんの投稿はストーリーで紹介していく、というやり方に変えました。様子見中です。
他の大きな変化は、ブログを投稿するようになったこと。サイト作って2年ほど…?今更かよ!という感じですが、いいんですいいんです、前進しているので良しです◎
書いたら知らせる。これ大事
facebookで「ブログ書きました!」と知らせる(宣伝する)前と後の差
レポ1…宣伝後141PV
レポ2…宣伝前11PV
ざくっと+100PV
レポ序盤でも出てきましたが、ライターしぶりん先生曰く、育てればfacebookで更新案内流す→+300PVくらいになるそうです。
ニッチ情報のきっちん発信ですが、頑張ろう。
※補足
「宣伝」といっても、課金してPRするのではなく、ここでは「ブログ書きました」とFacebookやTwitterなどのSNSに投稿することをさしています。
いかに課金せずに宣伝するかがSNSだ…と名古屋で有名な大学生社長もおっしゃっておりました。
しぶりん先生の教え:SNSの使い分け
すたーとあっぷきっちん中の人、皆さんと同じように、日々いろいろ思ったり考えたりするわけです。徒然なるままに作り手さん(パートナー)やお買い上げくださるお客様(サポーター)に届けたいわけです。かといってLINE@をぽこぽこ送っても、忙しくてその都度見られない方にはストレスになってしまうし…
ということでもんもんとしていたところ、しぶりん先生が「どのSNSで何を発信するか」分類してくださいました。
・ノウハウお役立ち情報
リアルタイム:LINE@、Facebook掲示板(主にきっちんの作り手さんに公開してます)
→それらのまとめプラットフォームがブログ・中の人ゆーこさんの心の声
リアルタイム(短文、飾らず)→Twitter
まとめ(長文、すこし飾って)→note
Twitterは心の叫び多め。あとスタートアップ?ベンチャー的なネタにもアンテナ貼ってるのがTwitterです。note(という誰しもが徒然なる文章を発信できるポータルサイト?)は今旬なので早く手をつけたい。
しぶりん先生の教え:苦手なことは誰かにお願いする
1ヶ月ほどSNS運用して大変で、ゆーこさんが得意なのはTwitterやInstagramのコメント欄やDMなど生のやりとりということが。
じゃあ、苦手部分は人に任せたらいいんじゃないかなと。
そこに労力使うから沼にはまる
サラリーマンじゃないんだから、得意だけ頑張る仕組み作る。
でも、人を育てるのは大変だからある程度できあがっている人がよい。
身近にそういうの抱えてるの、SNS運用得意なのは某Iメディア。
ゆーこさんは彼らと面識がある。たのめる。
…今まで散々SNS運用だーっとやってきましたが、自分の手から離そうかなと思い始めました。
でも、ゆうこすさんのように自分でやった方が自分らしさが出せることは間違いないし(基本的に最初は自分で手をつけてみたいタイプ)、TwitterやInstagramコメント欄、LINE@配信が好きなら、どの部分を人にお願いするんだろう。
Instagramの投稿そのものかな?写真撮りかな?
あ、フォロワーさんを増やせていないところか。
すたーとあっぷきっちんのSNS現状整理
・Instagram…ストーリー投稿はストレスない。本投稿は、写真が手元にない/撮れない→投稿できない、という現状。
・Twitter…読むのは好きになってきた。依然としてフォロワーさん増やせてない。
・Facebook…バズってないけど、じわっと広がってる実感はある。
・ブログ…更新するの楽しくなってきた。
・magazine…そろそろ記事を書き溜めねば。「マルシェに行ってきました!」というレポはご協力してくださる方を募ろうかなぁ…
フォロワーさんが少ないアカウントは自己満足と同じと認識していて、今のままだと自己満やろーになってしまう…!
フォロワーさんを増やしたい。作り手さんを増やしたい。食べてくれる方を増やして、作り手さんが活躍しやすい土壌を作りたい。
すたーとあっぷきっちんmagazineの進捗…URL決まらない
また「出てくる言葉が難しい」と言われるかもしれませんが…magazineのWEBサイトの立ち上げを、オニマガさんのマニュアルに沿ってやっています。
https://minimalwp.com/15054/
WEBサイトは、
土地(サーバー)を借りて、
住所(ドメイン)を借りて、
DIYツール(wordpressなど)をゲットして、
自分でごりごり作ることができます。
ロリポップというサービスのサーバーを借りて、ドメインをどうしようかなぁという段階です。
(完全余談ですが、15年くらい前かなぁ、初めて「ロリポップ」という名前を聞いた時は、なんだか怪しい、やばいサービスだ、と思っていました。その誤解が解消されたのはここ1-2年です)
https://startup-kitchen-magazine.なんとか
↑「startup-kitchen-magazine」の部分を自由に決められるのですが、「start…中略…zine」だと長いよなぁ…と思って、どうしようかなぁと悩んでいる現在です。
「なんとか」の部分は、よくあるのは、.comや.co.jpですが、ムームードメインというサービスだと、
.coffee
.nagoya
.photo
.news
.yoga
.ninja(忍者!)
など、面白い末尾にできます。
一覧から.magazineはあるかなーと探したのですが、残念ながらなく…
近いところだと、
.media(1年間3,980円)
.news(699円)
.work(69円!)
.works(3,980円)
.kitchen(3,980円)
かなぁというところです。
末尾によって年間のレンタル料が違います。
(ちなみにざざっと見た中で高いのは、.carや.carsの年間29.8万円!!でした。.nagoyaは100円で、.kyotoは6,980円。格差を感じる)
うーん、末尾がmediaやnewsだと名前変えた方がよくなっちゃうしなぁ…
.workかなぁ…
①https://startup-kitchen-magazine.work
不思議?やっぱり長い?
②https://stu-ktc-magazine.work
ちょっと略してこんな感じとか?意味不明になるかな?
③https://skmagazine.kitchen
「すたーとあっぷきっちん」がskに略された…劇的に文字数減。
④https://kitchen-magazine.work
すっきりする?キッチンマガジン?
⑤https://startup-magazine.work
スタートアップマガジン…なんだか意味が変わりそう…だし、既存メディアと被って不要な喧嘩を売りそうorz
.kitchenはどうでしょう?
https://magazine.kitchen
短くて良い!と思ったけど、すでにどなたかが使われているそう…調べたら、「magazine.なんとか」というのは大体埋まってる…不思議な感覚ですが、「ドメイン(住所)は有限」なのです。
ちなみに、「kitchen.なんとか」を調べてみると、kitchen.nagoyaくらいしか残っていない…でも100円…
「kitchen-magazine.なんとか」は、.com以外はありそうです(.jpや.net他)
(個人的な意見としては、kitchen-magazine.techとかつけてみたいなぁ…
ドットテックだって。テクノロジー。かっこいい。でも今の所特に技術技術するメディアではないので、却下)
⑥(末尾.news)https://kitchen-magazine.news
⑦(末尾.media)https://kitchen-magazine.media
⑧(末尾.world)https://kitchen-magazine.world
URLが決まらないと先に進まない…(ことはありませんが、気分的に)決めてから進みたい。
初心に帰ろう。
メディアの名前は、「すたーとあっぷきっちんmagazine」
ちなみに本家のサイトは、https://startup-kitchen.comです。
メディアのURL、https://startup-kitchen.magazineにしたい。切実。
(ムームードメインさんに「.magazineはありますか?」というお問い合わせまで送ってしまった)
沼。沼ったよ。ヘルプミー!
今まで出てきたURLに①から⑧まで番号振りました◎その他アイディアは⑨ということで、是非清き一票をお願いしますm(_ _)m