作り手さん交流会、豊田kabo.さんでのきっちんとーくなど、集まりが立て続けにあった密度濃い最近です。
まずは1月21日(日)に開催した、作り手さん交流会のレポートから。
目次
きっちんの現作り手さん、未来の作り手さんが集まりました
お集まりくださったのは5名の大人+2名のお子さん、きっちん木村親子と合わせて、合計大人6名+子ども3名の会となりました。年末に備品が増えたのでぱつんぱつんのきっちん…この矢場町きっちんでは、この人数がMAXかなぁ…
今の部屋は全ての始まりなのでできるだけ手放したく、広いお部屋を増やしたい…
大人5名のうち、3名はすでにきっちんをお使い頂いたことのある作り手さんで、2名はきっちんにご見学に来られたり、LINE@でご相談頂いたりした、スクール3期生さんです。
さすが、きっちんを使われたことのある方は、どこに何があるかお分かりなので、動きがスムーズでいらっしゃる!
マルシェでお会いしたりLINE@でやりとりを重ねていても、きっちんに来られるのは初めて、という方もいたので、 先輩作り手さんの存在は本当に助かりました!
ご感想を一挙公開!
お子さん連れで参加されたNさん
「みなみなさま。
今日はいろいろお話聞かせて頂き、娘にもお付き合いくださりありがとうございました。
出店以外で作り手さんのお話を直に聞くことがあまりないので、また機会がありましたら参加させてもらいます!
木村さん。素敵な時間を提供して頂きありがとうございました⭐」
こちらもお子さん連れで参加されたYさん
「皆様
とても楽しく吸収したいお話がたくさんで、あっという間に感じました。
出店していない私にとって、知り合い以外の方に自分のクッキーを召し上がっていただくのは、とても緊張しましたが、直に反応を見させてもらうことが出来て本当に嬉しかったです。
もし、後でもいいのでもっとこうした方がいいとの意見があればどうぞお知らせいただけると嬉しいです🙇
皆さまの持ってきていただいたものも、今日、おうちで食べるのが楽しみです💕
貴重なお時間、ありがとうございました。
今回のような会も、もちろん、先ほど木村さんがおっしゃってた試食会みたいなものもまた参加できたらな、と思っております。
皆様、お忙しい中、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました🙇」
お子さん3人を預けて参加されたSさん
「今日はありがとうございました。
皆さんの貴重な体験談をお聞きして、とても勉強になり、楽しい時間でした😊
木村さん、素敵な会に参加させて頂いて有難うございました💕」
「お菓子を作りたいけど、子どもを預けることに苦労します」

ここで余談というかある意味本質的な話というか…
「お菓子を作りたいけど、子どもを預けることに苦労します」
という声。わかる。とてもわかる。私も実家の母に子どもをお願いしすぎて、先日キレられましたorz
きっちんに集まってこられる、「お菓子/パン/ごはんを作って売りたい」という方だけでなく、「自分の好きなことをして稼ぎたい」というママには当てはまる話だと思います。
「自分の好きなことをしたいけれども、でも子どもをないがしろにしたくはなく、かといって保育園に預けるほどのこと(時間/経済的な面からも)でもなく…でも、やりたい」
という気持ち。
「我慢せよ」と手放しに言えないのは、それが「収入」にも少なからず繋がっているから。
東京のマフィスさんのようなところが良いのかなぁ…
でも、「子どもの顔が見えると/親の顔が見えると、かえって気になる…」という意見もあるよなぁと思ったり。
時系列前後しますが…昨日24日に豊田kabo.さんできっちんとーくをさせて頂いたのですが、参加者の中にまちづくり会社さんがいらっしゃいまして、近くの物件を外から案内して頂いたのです。
エレベーターなしの3階建て戸建物件で、1階にシェアキッチン、2階に子どもスペース、3階にママや女性のコワーキングスペースがあったら良いのでは…なんて一人考えておりました◎
身もふたもないですが…ママが欲しいのは、「人手」です。
勿論信頼できる相手に越したことはありませんが、「自分が何かしている時に近くで子どもを見てくれて、困ったら自分が動く」ということがお願いできる人手が欲しいのです。
ご感想に戻りまして…
スクール3期生のIさん
「今日はありがとうございました😊
とても楽しく美味しい時間を過ごすことができました。
皆さんお若くて、‘これから!’って感じの未知の可能性と言うか、前に進んで行くパワーをいただけた気がしています😊
2年前に木村さんに出会っていたにもかかわらず、なかなか動くかことができずにいましたが、今年こそは想いを形にするべく動いて行くつもりです。
今後もこのような情報交換の機会があれば是非参加したいと思います😊
長文、失礼いたしました」
なんと静岡!から来てくださったAさん
「遅くなりましたが、昨日はありがとうございました!
初めて、同じような夢を持つお仲間とお話出来て、楽しかったです^^
これからも、皆さんの夢の進捗状況をお聞き出来たら嬉しいです(#^.^#)
ここ(LINEグループ)にも、作品のお写真など、載せてくださいね^^」
と、みなさん実りあるお時間を過ごして頂けたようで何よりです^^
今後の改善
私は何が話せるか
「自分はどんなことをしてきたか(アドバイスできるか)」ということを参加表明時に書き添えると良いですね〜とのことでした^^
例えばきっちん木村でいうと、「パンや乾物お菓子での出店経験があります。お弁当販売を週3日やってました」
みたいな感じで、作り手さんの場合ですと、「2回出店経験があります」、みたいな感じです。
まだまだこれから、という方は、「初心者です」と添えて頂いて、率直なご意見を頂くとか◎
値段つけ
今回、いくらなら買うー?という話題を振ってみました。そうしたら、ご本人を目の前にしての値段つけはなかなか言いにくいなぁということでしたので、最初に白い紙渡して評価して頂く、という形でもよかったかもしれませんね◎
(ただ、喋ってコミュニケーションとる前なので、それはそれでお互い緊張するかもしれませんが…^^;)
ワンコイン試食会
最後に顔を出してくれた米粉パン酒井さんが、ワンコイン試食会というものを開催されてまして…
そういう形で、一般の方に来て頂いて、試食して意見頂く、というのも良いかもしれないなぁと思いました。
同じジャンルの方で集まる
・お菓子チーム
・ごはんチーム
・パンチーム
など、同じものを作る方で集まると、より密度濃い会話ができるかもしれない、とのご意見を頂きました◎
最後に
なかなかに濃い集まりとなりました。
平日土日、日中夜などタイミングを変えて、月1くらいで開催していけたらと思っています。気になる方は、LINE@やWEBサイトトップのお問い合わせフォーム、Facebookページ、Twitter、InstagramのDMなどでご連絡ください。
作り手さんや、興味のある方なら誰でも、という集まりと、スクールの生徒さんだけの集まりがあっても面白いかなぁと思う今日この頃です。
では、また!